1年生 学年集会・学級活動の様子

1年生が入学してから、早三日が経ちました。

学級では、給食当番や係活動の役割分担を決めたり、校内巡りをしたりして、一日も早く清明中学校での生活に慣れようとがんばっています。

また、学年集会では、学年所属の先生の自己紹介や中学校生活についての話がありました。

学年主任の先生からは、「周りの人とのコミュニケーションを大切にしてほしい」「自分が困っているときに、周りに助けを求めてほしい」「自分なりの学習方法を見付けて、一つでも自信のもてる教科をつくってほしい」と話がありました。

1年1組の様子
1年1組の様子

 

 

 

 

 

 

 

1年2組の様子

 

 

 

 

 

 

 

1年3組の様子

 

 

 

 

 

 

 

1年4組の様子

 

 

 

 

 

 

 

学年集会の様子

 

 

 

 

 

 

 

校舎巡りの様子

 

2年生の様子①(20250407)

新2年生の生活がスタートしました。7日(月)の朝、新2年生の生徒は元気に登校し、多目的ホールに掲示された名簿で自分のクラスを確認し、教室に入りました。その後、体育館に入り、着任式、始業式の後、学級担任や学年所属の先生の発表がありました。教室に戻り、新しい学級担任のもとで学級活動があり、自己紹介や課題の提出、学級写真の撮影等を行いました。午後からは入学式の準備等を行い、令和7年度の初日から協力しながらしっかりと活動することができました。今後も学年だよりや清明中学校のホームページを通じて、2年生の様子を紹介していきます。

1 新しい学級を確認する2年生
2 廊下で談笑する2年生
3 始業式後の学級活動(1組)
4 始業式後の学級活動(2組)
5始業式後の学級活動(3組)
6始業式後の学級活動(4組)

 

着任式・始業式等(20250407)

着任式では新しく10名の先生方をお迎えし、それぞれの先生方から挨拶がありました。

始業式では、校長先生が式辞の中で「3年生は最高学年として自覚もって過ごしてほしい。学校の中心として1、2年生をリードしてほしい。2年生は、3年生を助けて1年生をリードしてほしい。」と励ましました。さらに校訓「鷹志」に触れ、「鷹は一度狙った獲物は捕らえるまで諦めない鳥です。その姿は目標達成を目指して諦めずに取り組む中学生の姿そのものです。志は高い目標をもつだけでなく、周りの目標や思いも理解し、共に支え合い協力しようとする中学生の姿を表しています。この校訓のもと頑張る皆さんを私たち教職員は全力でサポートします。一緒に頑張りましょう!」と締めくくりました。続いて生徒指導主事からの話、学級担任や学年所属、部活動顧問の発表があり、令和7年度の清明中学校がスタートしました。

着任式1(着任者入場)
着任式2(登壇)
着任式3(紹介)
着任式4(着任者の挨拶)
着任式5(着任者の挨拶)
始業式1 (校長式辞)
始業式2 (校歌合唱)
生徒指導主事の話
学級担任・部活動顧問等の発表1
学級担任・部活動顧問等の発表2
学級担任・部活動顧問の発表3