茶道サークルの活動

茶道サークルの活動を紹介します。講師として2名の先生をお招きして、1学期中に3回の活動を行いました。サークルメンバーは6名です。8月3日(土)に新川文化ホールで開催される合同茶会に参加する予定で、基本的な作法を中心に稽古を重ねています。

稽古の様子 1
稽古の様子 2
稽古の様子 3
稽古の様子 4
稽古の様子 5
稽古の様子 6

性に関する講演会(2024.0711、0712)

11日(木)の講演会では3年生を対象に、こうちウィメンズクリニックの 高地 圭子先生 を講師としてお迎えし、現代の若者の性を取り巻く状況やトラブルについて具体的な事例をもとに分かりやすく説明していただきました。12日(金)の講演会では2年生を対象にウィメンズカウンセリング富山 フェミニストカウンセラー 亀田 紀子先生、栗林 志亜里先生 を講師としてお迎えし、性に関する正しい知識を身に付けたり、異性・同性にかかわらず、お互いを尊重し合う関係を築いたりすることが大切であるという観点からお話をしていただきました。性に関するクイズや寸劇もあり、楽しくお話を聴くことができました。

3年生講演会 1  開会の言葉(生徒代表)
3年生講演会 2 お話をされる高地先生
3年生講演会 3 お話を聞く3年生
3年生講演会 4 クイズに答える3年生
3年生講演会 5 お話を聞く3年生
3年生講演会 6  質問する3年生
3年生講演会 7  保健委員代表のお礼
3年生講演会 8 企画・運営を担当した保健委員
2年生講演会 1  寸劇をする保健委員
2年生講演会 2 寸劇を見る2年生
2年生講演会 3 お話をされる亀田先生
2年生講演会 4  先生の寸劇
2年生講演会 5 栗林先生のお話を聞く2年生
2年生講演会  6 質問する2年生
2年生講演会 7 保健委員代表のお礼
2年生講演会 8 保健委員代表のお礼
2年生講演会 9  企画・運営を担当した保健委員

 

 

e-ネットキャラバン(20240710)

日本電信電話ユーザー協会富山支部の 森 安彦 氏 を講師としてお迎えし、全校生徒を対象に「SNSの正しい使い方、困った時の対処法等」についてお話を聴きました。具体的なトラブルの事例やSNS川柳が紹介されており、短時間で分かりやすい説明でした。この講演会で学んだことを生かし、正しいSNSの使い方をするように心掛けましょう。

講演会1
講演会2
講演会3
講演会4
講演会5  感想を述べる生徒
講演会6  森氏にお礼を述べる代表生徒

 

第74回 社会を明るくする運動黒部市大会・富山県中学生生活体験発表大会(20240707)

7月7日(土)に開催された「社会を明るくする運動黒部市大会(午前:コラーレ)」「富山県中学生生活体験発表大会(午後:タワートリプルワン)」に3年生の新村吉平さんが参加し「放送部の活動で学んだこと」のタイトルで生活体験発表を行いました。午後は富山県内の中学生が16名参加する中で、大きな声で、堂々と発表し「日本放送協会富山放送局長賞」を受賞しました。大会の様子は、翌日の新聞にも紹介されました。

 1 黒部市大会で発表する新村さん
2 県大会参加者全員で記念撮影(前列右端が新村さん)

荒俣海岸清掃(20240706)

長い伝統のあるこの海岸清掃には、毎年本校の生徒が参加しており、今年も20名余りが参加しました。開会式のあと、海岸線を中心に燃えるゴミ、燃やせないゴミの分別しながら、清掃活動に取り組みました。なかには、波消しブロックに近付いて、打ち上げられた木くずを丁寧に回収する生徒もいました。また、荒俣地区の住人や地元企業の方々も参加しておられ、1時間余りの活動でとてもきれいになりました。

1 活動の様子
2 活動の様子
3 活動の様子

避難訓練(20240624)

5限に校舎内での火災発生を想定した避難訓練を行いました。生徒は、学級担任の指示に従い、真剣に行動しており、速やかにグラウンドに避難することができました。万が一に備えて、これからも定期的に避難訓練を実施していきます。

1  学級担任による事前指導
2  1年生の避難の様子
3   1年生の避難の様子
4  2年生の避難の様子
5 2年生の避難の様子
6 3年生の避難の様子
7 3年生の避難の様子
8 人数確認の報告
9 避難訓練担当者の話
10 校長先生の話

授業の様子

来週には期末考査があり、生徒も集中して授業を受けています。

2年生英語の授業(ペアワーク中)

 

 

 

 

 

3年生国語の授業(ロイロノート使用)

 

 

 

 

 

3年生英語の授業(ALTと楽しく活動)

 

 

 

 

 

 

1年生理科の授業(顕微鏡で見たミジンコ)
1年生理科の授業(顕微鏡で見たミジンコ)
1年生理科の授業②(顕微鏡で観察)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月3日から、教育実習生2名がそれぞれ、2学年と3学年に所属し、実習に取り組んでいます。また、部活動にも参加し生徒と交流しています。

 

2年生社会の授業(教育実習の様子)

 

 

 

 

 

3年生道徳の授業(実習生研究授業)

 

 

 

 

 

 

1学年 いのちの授業

助産師の水島先生をお招きして、いのちについての講演をしていただきました。大切に守られてきた私たちのいのちを自分自身で大切にしようという感想がたくさん見られました。

事後の振り返りでは、育ててくれた家族、関わってくれた人に向けたメッセージを書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水島先生へ質問(助産師をしていてうれしかったことや楽しかったことは?)

 

 

 

 

 

 

 

部活動壮行会(20240610)

6月10日(月)の6限に市選手権大会、新川地区総合選手権大会、コンクール等に向けての壮行会が開かれました。各部の代表が大会、コンクールに向けての抱負を述べました。また、部活動担当の先生から「仲間や家族、ライバルへの感謝の気持ちをもって大会やコンクールに臨んでほしい。」と励ましの言葉がありました。最後に有志の応援団がエールを送り、壮行会を終えました。

1 開会の挨拶(生徒代表)
2 軟式野球部
3 陸上競技部
4 男子ソフトテニス部
5 女子ソフトテニス部
6 柔道部
7 剣道部
8 男子バレーボール部
9 女子バレーボール部
10 男子バスケットボール部
11 女子バスケットボール部
12  男子バドミントン部
13 女子バドミントン部
14 男子卓球部
15 女子卓球部
16 吹奏楽部
17 放送部
18 美術部
19 部活動担当者からの話
20 励ましの言葉(生徒代表)
21 有志による応援団
22 閉会の言葉(生徒代表)

 

授業の様子(20240527)

1学年の理科では、イヌワラビの胞子の観察を行いました。

運の良い班は胞子のうから胞子が飛び出す瞬間を見ることができました。

 

 

 

 

いろんなシダ植物の紹介

 

 

 

 

 

電球で胞子を乾燥させている様子

 

 

 

 

 

双眼実体顕微鏡で胞子のうの観察