3年生 卒業式に向けて準備を進めています!(20252月下旬~0304)

3年生は3月13日(木)の卒業式に向けて、披露する合唱曲の練習や卒業証書の受け取り方の練習、各学級の文集づくり等を進めています。受験勉強の合間を使って、楽しく協力しながら活動しています。

1  合唱練習
2  合唱練習
3  合唱練習
4  合唱練習
5  証書の受け取り(3-1)
6  登壇の仕方(3-2)
7  証書の受け取り(3-3)
8  証書の受け取り(3-4)
9  あいさつ練習(3-5)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AI授業(20250218)

2月18日(金)の2,3限目に「かんたんAI教育ラボ」の中野良一先生を講師としてお招きし、3年生を対象にAIに関する授業が行われました。

ChatGTP等のAIが急速に発達している現状の中、今回の授業ではAIがどのように文章を認識しているのかについて教えていただきました。生徒たちは、AIが文章中の単語を数字として捉えていることや数学の知識を使って適切な単語を選択していること、学習回数を増やすことで誤差を小さくできること等、最先端の科学についてタブレットを活用しながら学びました。

授業後の感想では、「もっと知りたい」、「今回学んだことはAIというもののほんの入り口に過ぎないと思うが、新しい視点を得ることができた。」という意見があり、楽しく学習している姿が見られました。

AI 授業1
AI 授業2
AI授業3
AI授業4
AI授業5
AI授業6

第3回清明中学校 学校運営協議会(20250217)

2月17日(月)12名の委員が参加して学校運営協議会が礼法室で開催されました。アクションプランの最終評価、今年度の取組の成果と課題、令和7年度の学校運営の基本方針(案)等について協議し、委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。委員の皆様、1年間ありがとうございました。

学校運営協議会1
学校運営協議会2

第66回富山県小・中・高校生書初大会(20250211)

富山県小・中・高校生書初大会が、2月11日(火)建国記念の日 に富山市総合体育館で開催され、清明中学校から選抜された12名の生徒が参加しました。参加した生徒は、これまでの練習の成果を発揮し、限られた時間の中で全力を尽くして一点を提出しました。12人のうち6人が「推選」となりました。おめでとうございます!

会場の様子