薬物乱用防止教室(1,2学年)

1/25(火)6限に薬物乱用防止教室がありました。感染症対策のため、リモートで行いました。クロベ薬局学校薬剤師の黒部勝さんをお招きして違法薬物の危険性についてお話を聞きました。

生徒達はいただいたパンフレットをよく読みながら、黒部さんの話を聞いていました。もし自分や周りの人が違法薬物に巻き込まれることがあったらどのようにすべきなのか真剣に考えていました。

 

 

3学期始業式を行いました。

1月11日(火)、3学期の始業式を行いました。

新型コロナウィルス感染症の拡大状況を考慮して、校内放送での始業式となりました。

【校長の式辞】

・新しい目標を達成するためにどうしたらよいか、考えて行動してほしい。

・1,2年生は勉強・部活動を、3年生は受験に向け今できることを精一杯やってほしい。

その後、代表の生徒が新年の抱負を発表しました。

また生徒会執行委員、新委員長・副委員長の任命式を行いました。

 

生徒総会・離任式・終業式

12月24日(金)、生徒総会・離任式・終業式を行いました。

生徒総会では生徒会執行部、各委員会より2学期の活動報告をした後、質疑応答と各クラスからの議題の承認を行いました。

また、生徒総会終了後、新生徒会執行部の当選証書及び任命書の授与式を行いました。

離任式では12月末で離任する本校職員に、クラスの代表生徒よりお別れの言葉と花束が贈られました。

終業式では校長の式辞のほか、久しぶりに全校での校歌合唱(マスク着用)を行いました。

【校長の式辞より】

・2学期は大きな行事がたくさんあった。コロナウィルス感染症拡大防止のため、大きな変更が加えられたがいずれも大成功であった。

特に体育大会では、はじめて応援パフォーマンスを実施した。生徒のみなさんがアイデアを出し合って作り上げた演技は、見ている人をわくわくさせる素晴らしいものであった。これを清明スタンダード、新たな伝統として受け継がれていってほしいと思う。

・これから冬休みに入り、家族と過ごす時間も多くなる。家族の一員として何か手伝いをしてほしい。新年を迎えるにあたり今年を振り返るとともに、新年の抱負をぜひ考えてほしい。

・3学期は、1、2年生は勉強や部活動にいっそう打ち込んでほしい。3年生は今後の人生を左右する大切な時期になる。自分の希望の進路をかなえられるように頑張ってほしい。

・全員無事で新しい年を迎え、1月11日の始業式に元気に再会することを約束してほしい。

2学期 1年生球技大会

12月16日(木)、1年生の球技大会が行われました。

中学校に入って初めてとなった球技大会の種目はドッジボールでした。
楽しく盛り上がりながら、クラスの絆を深めることができたようでした。