5、6限に令和6年度生徒会役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。立会演説会では、各立候補者の推薦人が応援演説を行い、続いて立候補者がこれまでの学年や学級での活動実績や公約(生徒会役員になったら重点的に取り組みたい活動)を説明し、支持を訴えました。その後、生徒は学年ごとに指定された投票会場で投票を行いました。開票の結果、会長1名、副会長2名が選出されました。任命式は、12月24日(火)に行われます。













SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
5、6限に令和6年度生徒会役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。立会演説会では、各立候補者の推薦人が応援演説を行い、続いて立候補者がこれまでの学年や学級での活動実績や公約(生徒会役員になったら重点的に取り組みたい活動)を説明し、支持を訴えました。その後、生徒は学年ごとに指定された投票会場で投票を行いました。開票の結果、会長1名、副会長2名が選出されました。任命式は、12月24日(火)に行われます。
令和6年度生徒会役員選挙が告示され、生徒会長や副会長に10名の生徒が立候補しました。候補者は朝、生徒玄関や多目的ホールに立ち支持を訴えています。また、給食時には推薦人と共に教室を回り、自分の公約を発表しています。立会演説会及び投票は、12月6日(金)の5、6限に行われ、会長1名、副会長2名が選ばれる予定です。
11月22日(金)に黒部市教育委員会から王生透さんをお招きして水の講演会を開催しました。
総合的な学習の時間で、黒部の水についてのテーマで学習している生徒が多く、黒部の水、山、海について学ぶことができました。
生徒からは、「自分たちが水に恵まれた地域に生きていることを改めて認識した」「この貴重な水源を大切に使っていきたい」等の感想が寄せられました。
清中祭2日目は、4つの組が出場しました。バンド、クイズ、ダンス等で1日目と同じように楽しいひとときとなりました。また、生徒や先生方の作品展示があり、内容の充実した清中祭になりました。ステージ発表、作品展示に協力してくださった生徒の皆さん、運営ボランティアの皆さん、企画・運営を行った生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。
全校生徒の交流を活発にし、団結力と行事に意欲的に取り組む力を育むことをねらいとして、第2回「清中祭」が開催されました。1日目の18日(月)には、4組の出場があり、楽器演奏や漫才等で盛り上がりました。2日目の19日(火)にも4組の出場が予定されています。