令和6年度PTA教養講座が開催され、講師の稲場真由美氏より「夢を叶える言葉のチカラ」と題して講演いただきました。講演会では、お話しを聴くだけでなく、ワークシートに記入したり、ペアワークで話し合ったりしました。夢を叶えるために必要な心構えや取組を考えるよい機会となりました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。












SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
令和6年度PTA教養講座が開催され、講師の稲場真由美氏より「夢を叶える言葉のチカラ」と題して講演いただきました。講演会では、お話しを聴くだけでなく、ワークシートに記入したり、ペアワークで話し合ったりしました。夢を叶えるために必要な心構えや取組を考えるよい機会となりました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和6年度市長と中学生の意見交換会スクールミーティングが、本校の多目的ホールで開催されました。武隈黒部市長から、道の駅「KOKOくろべ」について説明を受けたり、事前に行われたアンケート調査で生徒が質問したことへの回答を聞いたりしました。最後に意見や要望を武隈市長に直接伝えたところ、武隈市長は一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
富山県中学校駅伝競走大会が富山市の県総合運動公園陸上競技場クロスカントリーコースで行われました。清明中学校は、男子の部、女子の部、友好レースに出場し、各選手は夏休みから始めた練習の成果を十分に発揮して走りきりました。男子は29位、女子は15位という成績でした。
アーティストinくろべ 青少年交流事業の一環として、東京藝術大学出身の音楽家による演奏会が本校体育館で開催されました。それぞれの楽器の特徴や歴史の説明、演奏があり、一流の芸術に触れることができました。演奏の後には、生徒の質問に気軽に答えてくださいました。
活動は、多くの事業所で今日が最終日です。
いくつかの事業所の様子をお伝えします。