令和6年度合唱コンクール(20241031)

「最響 ~ 最高の仲間と 響け ハーモニー ~」のスローガンのもと、令和6年度の合唱コンクールが黒部市国際文化センターコラーレで開催されました。生徒は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい歌声とハーモニーを響かせることができました。ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。                                各学年の最優秀賞、優秀賞は次のとおりです。

最優秀賞:1年2組、2年1組、3年4組
優秀賞 :1年1組、2年4組、3年5組

1  スローガン
2  開会式
3  審査上の注意(学習委員長)
4  全校合唱(校歌)
5  1年3組
6  1年2組
7 1年1組
8  1年4組
9 2年1組
10  2年3組
11  2年4組
12  2年2組
13  3年1組
14  3年2組
15   3年5組
16  3年3組
17   3年4組
18  合唱サークル1
19  合唱サークル2
20   講評(横内桂子先生)
21  閉会の言葉(学習副委員長)
22  1学年 最優秀賞 2組 帰校後教室で!
23  2学年 最優秀賞 1組 ホールで!
24  3学年 最優秀賞 4組 発表の瞬間!

 

第57回受信環境クリーン図案コンクール入賞! 会長賞(1名)、入選(2名) 

10月30日(水)、第57回受信環境クリーン図案コンクールで入賞した3名の生徒に主催者から賞状が授与されました。

1 北陸受信環境クリーン協議会 会長賞 3年女子
2 受信環境クリーン図案コンクール 入選 2年 女子
3 受信環境クリーン図案コンクール 入選 2年女子
4 受信環境クリーン図案コンクール 清明中学校 受賞者

生徒会活動 エコキャップ・フラッグの作成

生徒会執行部の企画によるエコキャップ・フラッグの作成が行われ、各学級や有志による工夫を凝らした作品ができあがりました。作品は全校生徒が鑑賞することができるように、多目的ホールや図書室前に展示されています。

エコキャップ・フラッグ1  3学年の作品
エコキャップ・フラッグ2  2学年の作品
エコキャップ・フラッグ3   1学年の作品
エコキャップ・フラッグ4 特別版(6組の作品)

 

合唱コンクール学年リハーサル(20241028)

1・2限に3年生、3・4限に2年生、5・6限に1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。各学年の学習委員の司会・進行のもと、本番と同じ順番で歌いました。リハーサル後は、音楽科の先生から残り3日間の練習ポイント、改善すべき点等について話がありました。

3年リハーサル1  学習委員
3年リハーサル2  はじめのあいさつ(学習委員)
3年リハーサル3 3年1組
3年リハーサル4  3年2組
3年リハーサル5  3年5組
3年リハーサル6  3年3組
3年リハーサル7   3年4組
3年リハーサル8  終わりのあいさつ(学習委員)
2年リハーサル1  学習委員
2年リハーサル2  はじめのあいさつ(学習委員)
2年リハーサル3  2年1組
2年リハーサル4  2年3組
2年リハーサル5  2年2組
2年リハーサル6  2年4組
2年リハーサル7 終わりのあいさつ(学習委員)
1年リハーサル1 学習委員
1年リハーサル2  はじめのあいさつ(学習委員)
1年リハ-ーサル3  1年3組
1年リハーサル4  1年2組
1年リハーサル5  1年1組
1年リハーサル6  1年4組
1年リハーサル7 終わりのあいさつ(学習委員)

合唱コンクールまであと一週間です!(20241024)

10月31日(木)(黒部市国際文化センター コラーレ カーターホール)に開催予定の合唱コンクールまであと一週間となりました。2学期中間考査も終了し、各学級の練習もより熱が入ってきました。28日(月)には本校の体育館で各学年のリハーサルが行われる予定です。本番では練習の成果を十分に発揮し、素敵なハーモニーを響かせてほしいです。

合唱コンクール直前1  1年1組
合唱コンクール直前2  1年4組
合唱コンクール直前3  2年2組
合唱コンクール直前4  2年3組
合唱コンクール直前5  3年2組の練習を見学する1年生
合唱コンクール直前6  3年4組